翻訳と辞書
Words near each other
・ 国分八幡宮
・ 国分利人
・ 国分功一郎
・ 国分北
・ 国分南
・ 国分南中
・ 国分博
・ 国分和人
・ 国分地区消防組合
・ 国分城
国分城 (大隅国)
・ 国分基展
・ 国分太一
・ 国分太一 Radio Box
・ 国分太一 TOKIO ザ・ライド
・ 国分太一&美輪明宏&江原啓之のオーラの泉
・ 国分太一のおさんぽジャパン
・ 国分太一・美輪明宏・江原啓之のオーラの泉
・ 国分宗政
・ 国分宗綱


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国分城 (大隅国) : ミニ英和和英辞書
国分城 (大隅国)[こくぶじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [ぶん, ふん]
  1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 
: [すみ]
  1. (n,n-suf) corner 2. nook 

国分城 (大隅国) : ウィキペディア日本語版
国分城 (大隅国)[こくぶじょう]

国分城(こくぶじょう)は鹿児島県霧島市国分中央にあった城。別名「国分新城」、「国分御屋形」、「舞鶴城」。
== 沿革 ==
慶長9年(1604年)頃、島津義久はそれまで住んでいた富隈城から、新しい城を新設して移り住んだ。なお縄張りは、帰化した人で加治木衆中の江夏友賢が担当。義久は寒村であった場所に京都風の碁盤の目をしき、明より商人を招いて「唐人町」を作るなど国分城下の町を整備したが、慶長16年(1611年)に義久が没した後は、義久の娘で18代当主・島津家久(忠恒)の正室であった亀寿姫鹿児島城より別居させられて移り住んだ。寛永7年(1630年)に亀寿姫が死んだ後は国分城は藩主直轄の地となり、地頭屋形がおかれていた。

その後、薩摩国大隅国の境に位置するという絶好の立地条件から藩主自体が鹿児島城から国分城に移転する計画が幾度も立てられ、島津斉彬は国分城下の測量まで行ったが、斉彬の死去により頓挫しこの計画は実行されなかった。
明治10年(1877年)の西南戦争の時には山縣有朋がこの城に駐屯。その後は霧島市立国分小学校がおかれた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国分城 (大隅国)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.